ラジオ英会話のラジオとテキストで、リスニング力が急上昇!
1年半前から、ゆるく英語学習を始めて、NHKテレビ英会話や海外ドラマ(フレンズ)を見始めました。
その後、もっとしっかりと学びたいと思い、半年前からラジオ英会話を、テキストを読みながら聴き始めたところ、リスニング能力が、かなりアップしてきました!
ラジオは、無料で好きなときに聴ける
通常のラジオだと、配信時間に聴かないといけないから、大変ですよね。
語学アプリでは、ラジオ英会話が1週間後に、いつでも聴けるんです。
これが本当に便利です!
これが無料だとは、驚きです。
テキストの内容が楽しく、本当にわかりやすい
英語の本を購入して読んでいたのですが、基本の構文とか、単語帳になってしまうんですよね。
それだと、「勉強!」という感じがして、楽しくないんですよね。
でも、ラジオ講座のテキストは、毎日、いろいろなストーリーが変わっていくので、読んでいても楽しいし、日常の会話に使えるフレーズばかりなので、頑張らなくても続けられています。
頑張らなくても続けられる。というのは、本当に大事だなぁと改めて思いました。
映画の会話がなんとなく理解できるように!
ゴーストバースターズの最新映画を観に行き、その後に、最初の映画をHULUで観たら、会話の1/4くらいが、なんとなく理解できるようになっていて、びっくり!
あと、英語を聞いたときに、日本語に一旦訳すのではなく、英語のまま理解するということが、少し理解できてきました。
ラジオ英会話は、自分にとても合っていました。
他の4つの語学もラジオを聴き始めてみた
4月は、語学シリーズの新シリーズが始まる月だと知り、英語に加えて、イタリア語、スペイン語、フランス語、中国語も、同時に、聴き始めてみました!
約半年前から、英語以外も、ゆるく学び始めて、ほんの少し慣れ始めてきていました。
これを一気にレベルアップしたいと思い、4つの語学でもラジオとテキストを導入決定!
発音や、あいさつなどの基礎から始まったので、とっても入りやすいです。
これを続けていけば、1年後には、五カ国語を、旅行会話よりも多く話せるようになれそうです。
夢は、世界中の有名な美術館巡りと、現地の人たちとの交流。
現地の人たちとサッカーも一緒にやりたい!
語学学習は、その国の文化も知ることができるので、楽しくやれています。
英語のレベルアップが実感できるようになったのだから、他の語学だってできるはず!
続けていくぞー!
#語学 #語学学習 #英語 #イタリア語 #スペイン語 #フランス語 #中国語
#ラジオ英会話 #まいにちイタリア語 #まいにちスペイン語 #まいにちフランス語 #まいにち中国語
#伊東 #伊豆 #ITOCOLORS #古川勇貴 #古川ゆうき